顧客本位の住宅資金計画法とは?
こんにちは!
お金を活かすFP事務所
ギフトユアライフ浜松の鈴木幸子です。
先日、遠州信用金庫主催の建築営業さん向けセミナーで
資金計画法についてメッセージしてきました☆
30社近い企業が参加され、関心の高さに感動しました!!
いままで自分がしてきたコンサルティングを
ご紹介する機会を頂けたことに感謝!
この1-2か月は、今までの10年近くを振り返るいい機会となりました。
そして導き出されたメッセージは、しっかり伝わるものになっていました☆
〇一番大事なこと
「欲しいという気持ちをカタチにする応援者であれ」
住宅営業さんは、
「家のある暮らし」をより具体的にイメージして頂くことで
欲しい気持ちを育てていくのがお仕事かな。
FPは、「お金の見通しを持って頂くこと」で
未来への計画性、安心や自信を育む。
〇ライフプランカウンセリング&シミュレーションを通して、
お客様の本音・本気に、どれだけ誠実に専門的に関われるか!
今も未来も「これでよい」という状態を
お客様自身が創造していくことが大事です。
事例を2つ活用して、より具体的なメッセージを心掛けました☆
住宅は、人生で一番高い買い物です!
「今・未来のお金のバランス」と「具体的なテクニック」
情報を手にすることで、自分軸の人生をエンジョイしもらえるように☆
ご縁を頂いたお客様を
ずっと応援できるのが私の目指すFPスタイル!!
少子・高齢化、日本の社会情勢は厳しいかもしれない。
でもね、こんなに豊かな日本に生まれて文句は言えない。
住宅購入には税金が多く投入され、景気対策の一端を担っている。
更には、セカンドライフの住まいを確保することで老後不安は減る。
これを機会に、多くの建築業者さんが
ライフプランニングの本質を理解してくれたとしたら嬉しいな♪