住宅資金のセカンドオピニオン
んにちは!
お金を活かすFP事務所
ギフトユアライフ浜松の鈴木幸子です。
FPとして活動を始めて早10年、
そのうちの半分以上の期間、住宅資金相談を中心に行っています。
そんな日々の中、最近の傾向として感じることがあります。
「住宅メーカーや工務店から紹介されたFPさんに相談したけど、
イマイチわからないまま、相談が終わってしまった。。。」
と言って、私のところへ来る方が増えているのです!
4-5年前はまだ、住宅購入の際にFP相談をする、
という慣習も広がっていませんでしたので、
相談する人が増えた、というのはいいことだと思っています。
私も住宅メーカーや工務店からの紹介による相談業務が多いです。
でも、相談者が頭に「はてな」を浮かばせたまま、相談が終わることってないんです。。
もちろん、実際のところはわかりませんが。。。。
約8割くらいの方は、継続して相談頂いてますし、
残りの方は、サクッと次のステージに進んでいる印象があるのですが。。。
ちなみに次のステージとは、必ずしも住宅購入ではないです!
両親との同居だったり、ライフプランの見直し、メーカーのえらびなおしなど、
少なくとも次のステップを決めて、私の元を旅立つんですよね。。
セカンドオピニオンでいらっしゃった方の特徴としては、
「キャッシュフロー表に展開されている数字の意味が分からない」
「FPの人が勝手に決めて、数字を入れて、気が付いたら終わっていた」
など、FPとの信頼関係が築かれていない、というもの。
私にとっても、気を付けたい、耳に痛い、指摘をされる方が居るので、
本当に勉強になりますし、気を付けようって思います!!
FPと言っても、その個人の価値観、生き方、経験、得意分野、などなど
実は、一人一人違います。私も含め、属人的な要素が大きいと感じます。
そもそも 相談の目的は何ですか?
家族の将来、暮らしとお金のバランスを見通したい!
家族の価値観を共有して、お金の優先順位を決めたい!
税制や頭金と住宅ローンの割合や、
金利タイプなどの選び方といったテクニックを得て、
賢く、効率的に住宅購入を進めたい!
などなど、各ご家庭の目的や価値観によって、相談相手を選んでみてください。
ちなみに、私への相談の大半は、上記の理由によって
「もやもやしているから、相談しておきたい」
「これを機会に、真剣に、しっかりと未来設計をしたい!」
という方が、ご自身で申し込み、あるいは紹介されていらっしゃいます。
時間は掛かります!
最低でも2時間×2回くらいは、掛けないと得られるものは限定的です。。
とことん未来設計して、賢く住宅購入をしたい方のために、
新しい相談プランを作りました!!
ライフプラン&住宅資金 個別相談 11000円
お気軽にご相談くださいね!