学資保険って必要ですか?
こんにちは!
お金を活かすFP事務所
ギフトユアライフ浜松の鈴木幸子です。
ご出産、おめでとうございます!
将来をワクワクしながら日々子育て中のことと思います!!
そんな中、子どもの未来に必要なお金をどうやって貯めればいいのかな、
とネットで検索してこのブログにたどり着いたのかもしれませんね。。
多くのママの悩み、このブログで解決できるかな。。
学資保険といえば、祖父母・両親が孫や子どものために、
という心を込めて加入を検討されることが多いと思います。
想いの詰まった金融商品の一つ。
昭和の時代は高度成長期・高金利、加入と同時に積立利率が決まり
将来の受取金額が決まる学資保険は、愛情とお金が同時に貯まる保険でした。
我が家でも、今は亡き義母が孫6人のために
毎月5000円を学資保険として契約してくれています。
既に義母は他界していますが、その思いは義父も同じで、今も年金で払ってくれています。
娘が産まれた平成14年は既に金利はゼロに近く、昭和のようにお金は増えません。
でも、想いの詰まった保険の満期が楽しみです^^
さて本題の「学資保険は必要ですか?」についてお話を進めます。
あくまでFP鈴木のスタンスをお伝えしますが「目的は何ですか?」と伺いたいです。
もしお金を増やす目的ならば、
18年も日本円で金利がゼロに近く固定される学資保険に加入するのは得策ではないかも。
それなら、普通預金の変動金利や定期積立の方がいいのかもしれません。。
では「教育費を確実に貯めたい」という目的は?
定期積立などだと、流動性、いつでも引き出して使うことができてしまう。
通帳を見ると確認できてしまうので、意識の片隅に別財布がある感じ^^
「意思は弱い、願望は強い」
何があっても絶対に貯めておきたい教育費、という優先順位なら
保険というカタチで鍵をかけてしまうのもいいかもしれませんね。
もちろん「想いをカタチにする」という目的ならその一つの手段。
資産形成をしながら、愛情を育てるのであれば、
子どもニーサ、つみたてニーサで、世界経済の力を借りていくのもいいですね!
子どものお金、がきっかけで資産形成を学び、スタートされる方が多いです。
「貯蓄から投資へ」
まずは、少額からでも、資産形成のスタートを切ってみるのもいいですね!
講座開講します!
「チャレンジ!つみたてNISA講座」
2019年11月16日(土)10:00~12:00 弊社事務所にて
「チャレンジ!ふるさと納税講座」
2019年11月24日(土)10:00~12:00 弊社事務所にて
他にも様々なセミナーを開催していますので、お見逃しなく!
お申し込みは、HPの問い合わせホームに希望講座名、人数、お名前などをご記入ください!
2019年後半 公開セミナーのご案内
こんにちは!
お金を活かすFP事務所
ギフトユアライフ浜松の鈴木幸子です。
今後開催される一般の方向けのセミナー日程をご案内します。
FPママ中心に設立した
「NPO家計を守る会」の活動として生活に密着したお金の勉強会。
①知って得する家計節約のコツセミナー
日程:9月10日(火)/ 9月14日(土) 両日とも10:10~11:40
場所:あいホール
8月15日現在、両日とも3組の空きがあります。
住宅ローン・保険・通信費の見直しポイントを学んで、
ストレスフリーの家計を実現しましょう!
お申し込みは、こちらから
お問い合わせフォームに講座名、参加人数と名前をご記入ください。
次に、浜松市男女参画事業として採択された講座
②「親子で学ぶ 未来の仕事とライフプラン」
日程:10月19日(土)10:30~12:30 あいホールにて
性別にとらわれないキャリアプランや家事育児参加の重要性を学び、
時代の流れにあったライフプランを親子で考えます。
クイズ、講義、ワークショップと盛りだくさんな内容です!
お申し込みは9月16日より下記にて。
そして日程が夏休みですが、若干の空きあり。
③教えて!幼保無償化とママの働き方選び
日程:9月4日~9月8日(5日程)
場所:各図書館
詳細についてはこちらにて。
10月から始まる幼保無償化。
子育てとママの働き方、
そして教育費の準備方法や世帯収入アップとのバランス
ママは考えることがいっぱいありますよね。
家族のライフプランを考えるいいタイミングです!
引き続き、良質な情報をお届けしてまいりますのでお楽しみに☆
お客様の声をご紹介 50代ご夫婦
こんにちは!
お金を活かすFP事務所
ギフトユアライフ浜松の鈴木幸子です。
団塊世代の方のリタイヤが増えています。
今までの選択の積み重ねである金融商品の整理整頓、
何をやめ、何を続け、何を始めるか!?
「資産寿命」と「余命」を考え、家計や資金の流れ確認しておきたいところですね。
団塊世代の方は、高度成長期を経験されています。
当時、なんとなく入った年金保険、今となっては利率のいい「お宝保険」です。
間違って解約しないようにしたいですね。
逆に、子どもが独立したら大きな保障は不要でかも。。
今後は、貯蓄で備えるか、保険で備えるか、検討ポイントです!
お客様の声をご紹介 40歳代夫婦
こんにちは!
お金を活かすFP事務所
ギフトユアライフ浜松の鈴木幸子です。
多くの方の家計に携わり、人生に寄り添っています^^
うれしいお言葉を頂けたので、ご紹介いたします。
夫婦で話し合うこと数年、あらゆる策を考えつつネットサーフィンをしていたそうです。
そして、弊社のホームページに出逢い、お電話を頂きました。
家族の課題を解決しようとしたとき、第三者が入った方がスムーズにいくこともあります。
ご相談者の実現したい未来に、今しようとしている選択は適切か?
社会保障や税制、不動産などの情報提供と選択肢の提示により、
ご家族にとって最適な未来設計をして頂けたんだと思います♪
FP冥利に尽きますね!!
お盆休みもご相談受付中!
こんにちは!
お金を活かすFP事務所
ギフトユアライフ浜松の鈴木幸子です。
もう既に大型連休を満喫している方も多いのではないでしょうか?
弊社も公では8月10日~15日がお休みなのですが、鈴木は17日~20日でお休みを頂きます。
そのため本日含め、15日まではご相談を承ることができますので、
この長い休みに家計について相談してみたいな、と思われる方はご一報ください。