乳がん自覚症状、初診が遅れるワケとは?
こんにちは!
お金を活かすFP事務所
ギフトユアライフ浜松の鈴木幸子です。
先日、某保険会社にて
「がん、不妊治療、介護の現状」という研修を受講しました。
衝撃的な事実をお伝えします。
まず乳がんの罹患リスクについてですが、11人に1人が生涯の間に罹患します。
さらに罹患の時期ですが、25歳以上から急激に罹患率が上がります。
この情報を知ると怖くなりますが、その感情、大事です!!
なぜなら、早期発見だった場合、91.1%が5年以上生存しているから。
早期発見で治るがん、です!!
そして衝撃的な事実があります。
銀行からの電話に注意!!
こんにちは!
お金を活かすFP事務所
ギフトユアライフ浜松の鈴木幸子です。
3年前のある日、某S銀行から自宅に電話がありました。
「ご主人の銀行に○○万円の入金がありましたが、何に使われますか?」
義母が亡くなり、今後の執り行いをする為の資金、、。
「運用しませんか?」
「・・・」
「是非、定期預金だけでも!」
(-_-;)
ふるさと納税と住宅ローン減税って併用できる??
こんにちは!
お金を活かすFP事務所
ギフトユアライフ浜松の鈴木幸子です☆
タイトルの問い、我が家で試しました。
理論上はできるけど、本当にミスなくやってくれるのかな、と思ったので^^
まず状況としては、我が家はローン減税9年目。
主人の会社に減税用の書類と銀行の残高証明等を提出。
いつも通り年末調整をしてもらいました。
基本的な話ですが、年末調整って何のためにやっているかご存知ですか?
「先払いしている所得税、通年で払うべき所得税との差を調整する」
ちょっと多めに先払いしていることが多いので、年末に税金が返ってくることの方が多いです。
年収から引き算できる「所得控除」には、医療費・生命保険・配偶者・寄付金などの控除があります。
学資保険、元本割れ注意!!
こんにちは!
お金を活かすFP事務所
ギフトユアライフ浜松の鈴木幸子です。
子どもが産まれれば学資保険!!
ご両親にアドバイスをもらったご夫婦は、検討をされますね。
でも注意が必要なんです、、。
漠然と学資保険を検討すると元本割れしていることも!!
目的が学資金の効率的な準備だとして、
18年預けるんだから少しは増えているよね!?と思いきや、、。
総支払額と満期金の差額が18年で増えている金額。
アレッ??減っている!?
先日、ご相談に来て頂いた方の商品を見せて頂いても5%減っていました。
自転車保険って入った方がいいの?
こんにちは!
お金を活かすFP事務所
ギフトユアライフ浜松の鈴木幸子です。
娘が無事に高校入学しました☆
義務教育を終えホッとしています♪
さて、そんなタイミングに自転車保険のお話。
表題の答えは、、
保険料と給付金のバランスを観て柔軟に対応しよう!
我が家の事例です。